2010年5月30日日曜日

iPad 恐るべし  2010.5.30


                 汐留の朝  撮影:5月28日




肌寒い月末の休日を迎えた。
4月上旬の気温とのことである。
今年は天候不順だから冷夏になるかもしれない。



ドコモのスマートフォン(多機能携帯電話)Xperia を購入して
すでに1ヶ月以上が経過した。
ようやく使い慣れて馴染んできたところだ。
音楽をダウンロードしたり、YouTube を見たりして本来の機能を
活用している。
来月にはバージョンアップされて、文字入力機能が強化されたり
電池の持ちも改善されるようだ。これからの進化が楽しみである。



ところがXperiaあたりで喜んでいてはいけない変化が進んでいる。
アップルの iPad の評判が予想以上に良いようなのだ。
用途も電子書籍にとどまらず、病院のレントゲン写真、ファッション
業界、学校など幅広い。
ゲームソフトもアップストアから購入できる。



iPad の大ヒットに震撼しているであろう会社が数社ある。
Microsoft、任天堂、ソニーである。



iPad は真の意味でパーソナルなコンピュータの称号を勝ち取るかも
しれないのだ。
インターネットが使えてYouTube が見られれば充分というユーザーは
多いはずだ。
起動に時間のかかる Windowsパソコン が家庭から消えていく日も
近いかもしれない。
私もこのブログを書いているIBM PCが古くなったので(Windows2000)
Windows7搭載のPCへ替えようかと考えていたが、ちょっと待てよと
思い始めた。



ゲーム機、ゲームソフトで高収益を謳歌してきた任天堂も、築いてきた
地位を奪われる危険性を感じているはずだ。
同じジャンルで任天堂と競争してきたソニーも同じ思いに違いない。
ソニーの場合は WALKMAN 敗北という苦い経験があるからなおさらだ。



iPad というプラットホームが普及すればするほど、アプリソフトが
集まってくる。
パソコン業界、ゲーム業界を変えかねないくらいのインパクトある製品。
それが iPad なのである。



恐るべし、iPad。

2010年5月27日木曜日

ゴルフの難しさ  2010.5.27





昨晩、ゴルフレッスンがあった。
4回目になる。



レッスンプロの言っていることはよく理解できる。
理にかなっている。
しかし、前回も書いたが言われた通りには身体が動かない。
とてももどかしい。
我流で染み付いた悪いクセを矯正している状態だ。
頭と身体がバラバラで、逆にヘタになっている。



かつてスポーツボウリングに凝った時があった。
10年以上前のことである。
その時もプロレッスンを受けたことがある。
矯正している過程ではスコアが悪くなることを経験している。



正しくスイングできるようになりたい、という初心を忘れず
ここはひとつ、どっしりと我慢して辛抱してみようと思っている。
焦る気持との戦いである。

2010年5月24日月曜日

不動裕理プロの優勝  2010.5.24


             東京ミッドタウンから六本木ヒルズを望む
                   撮影:5月21日




不動裕理プロが中京テレビ・ブリヂストンレディスオープンで
久しぶりに優勝した。
前回の勝利から実に1年7ヶ月の年月が経過している。



土曜日を終了した時点でトップにつけていたから期待していた。
彼女の魅力はその地味なキャラクターである。
それでいて賞金女王を何年も続けていたのだから、見た目と実力の
差が何ともアンバランスであった。



久しぶりの優勝コメントも彼女らしい。
「のどがカラカラになりました」



宮里藍、横峯さくら、古閑美保、上田桃子ら若手に負けずに
存在感を示してほしいと願っていた。
今後の活躍を心から期待している。
明後日の夜はゴルフスクールだ。
不動裕理プロのスイングを何度も見て学びたいと思う。

2010年5月23日日曜日

相田みつを美術館  2010.5.23





東京国際フォーラム内の「相田みつを美術館」を訪れる機会を得た。




6月13日まで第44回企画展「おかげさん」を行っている。
私は相田みつを氏のことは知らなかった。
事前情報なしで美術館へ行き、氏の詩と書を鑑賞した。




私は氏は詩人・書家という枠組みを超えた哲学者だと思う。
毎日を生きていてなんとなくしっくりしないとか、悩みの淵にいる人は
ぜひ足を運んでみてください。
私は昨日、霧の中から視界が開ける感覚を覚えました。

2010年5月22日土曜日

交通安全協会への事業仕分けを支持する  2010.5.22


           「ポスト・フォッシル:未来のデザイン発掘」展    
               東京ミッドタウン




政府による二回目の事業仕分けが行われている。
民主党政権は期待通りではなかったが、この事業仕分けだけは
高く評価できる。
今回、私が注目したのは交通安全協会である。
運転免許更新に行くたび嫌な経験をしているからだ。



更新時期が来ると警察署の窓口に行く。
すると書類を渡され、向かいの交通安全協会で写真撮影し代書を
してくるように案内される。
写真と代書で1,500円から2,000円くらいだっただろうか。
代書は頼むほどの専門技術が必要な作業ではない。




料金を支払う段階で、窓口の中年女性が判で押したように
交通安全協会の会員に入るよう勧誘する。
数年前、私は加入を断った。
メリットがなさそうだったからだ。
すると中年女性は明らかに不快そうな表情を浮かべ、途端に
つっけんどんな態度になったのだ。



警察OBの天下り機関であることは当時の私でもわかった。
運転免許更新に行くと必ず協会で代書することになり、独占的に料金徴収
している。
気の弱い私は、ここ二回の免許更新時には交通安全協会の会員費用を
支払っている。
2,500円くらいを支払い、チャチな会員証を受け取る。
しかし何ら会員としてのメリットを享受した経験はない。
完全なる”ぼったくり”なのである。



次回の運転免許更新には、手間がかかっても写真撮影と代書を自力で
行うつもりだ。
もちろん会員加入を勧められたらはっきりと「結構です」と断る決意を
新たにした。

2010年5月20日木曜日

雨にぬれても(BJ THOMAS)  2010.5.20 






連休だけは快晴に恵まれたものの、はっきりしない天候が
続いている。
4月からずっと続いている。
近いうちに、入梅(つゆいり)してしまうかもしれない。
沖縄では既に入梅しているのだ。



梅雨に入ったら、Raindrops Keep Falling on my Head
聴いて元気を出そう。
この歌を聴くと私の心は御園中学(3年A組)時代に戻る。


音楽って本当に素晴らしい。

2010年5月17日月曜日

いつも音楽と共に生きてきた(Gilbert O'Sullivan) 2010.5.17


            青空と緑、雲  撮影:5月16日




胸が締めつけられるような音楽が何曲かある。
高校時代に聴いた Claire (Gilbert O'Sullivan)
私にとってそんな曲のひとつだ。




Gilbert O'Sullivan を初めて聴いたとき、なんと繊細な
歌を作る人なんだろうと強いインパクトを受けた。
LPレコードを買って何度も何度も聴いた。



今日、久しぶりに聴いてみた。
やはり胸にキュっとくるものを感じる。
音楽ってやはり素晴らしい。

2010年5月16日日曜日

我、twitter の便利さを実感す  2010.5.16


                銀座4丁目  撮影:5月14日
                (三愛ドリームセンターより)




ようやく twitter の便利さを実感できるようになった。
「使ってみないと良さも悪さもわからないから」と思い、訳も分からず
この世界に入ったのは3月だった。トキモト氏の影響である。



以後、ウラシマ氏やオギノ氏と”つぶやく”ものの、メールと何が
異なるのか、その本質を理解できていなかった。



開眼のきっかけは、ドコモのスマートフォン Xperia である。
ユーザーの評判や使い方を知ろうと思い、Xperia に関する
世間の”つぶやき”を読んでみて、ようやくこの仕組みの便利さを
実感できた。
一昨日のことである。



あの時、トキモト氏が言っていたことが腑に落ちた。
つまり「ある事象に関する現場からの生情報を得るには、最適なツール」
という意味を初めて理解・体感したのである。



twitter に興味がある人にガイダンスをしておきます。

1.まず、twitterにアクセス(読む、つぶやく)できるようにアカウントを
  登録します。
  登録するサイトはここ 

2.twitter とは何ぞや、を理解するためにここも読みましょう。

3.上記を終えたら、再び、ここにアクセスします。
  画面の右側に「検索」というボックスがあります。
  ここに自分の興味のある単語、今の私であれば Xperia と記入して
  虫めがねみたいな検索ボタンマークをクリックします。




世間では Xperia への関心が高いようで、次々と新しい”つぶやき”が
アップされてくる。
まるで、日本中から湧き出てくるようである。
これだったのだ! twitter の威力は。




2010年5月15日土曜日

アップルの劇的な復活に思う  2010.5.15


           竹林と青空、雲     撮影:5月15日



連休も終わり、夏休みまでは長い休みのない時期に戻った。
健康に気をつけて生活していきたいものである。
身体だけでなく「心の健康」のほうがより重要に思う。



アップルのiPad が注目を集めている。
日本でも先日発売され、早々と購入した人がインタビューを受けている
テレビ報道を見た人も多いだろう。
電子書籍という新たなジャンルはどこまで普及するのだろうか。
私は大きな可能性を感じているが、しばらくは様子見するつもりだ。




今から15年前に Windows95 が発売され、本格的なPC時代が始まった。
企業では Word、Excel、PowerPoint などMicrosoft Officeが
標準(デファクトスタンダード)になり、今日に至っている。
ビジネスマン、ビジネスウーマンはこれらソフトを日常的に使っている。
その後、Windows98、2000、XPを経て、今はWindows7になりつつある。
当分、パソコンOS(オペレーションシステム)業界の覇権は動きそうにない。




Windows95が出るまでは、MicrosoftはアップルのMacintosh と
パソコンOSのシェア争いをしていた。
Windowsが大成功を収めたせいで Mac OSは少数派に追いやられた。
その時点でアップルの将来はけっして明るいものではなかった。
アップルの今日の大成功を予測できた人はいないと思う。



転機は iPod という革新的な商品の発売である。
iPodはソニーが築いた携帯音楽市場をあっという間に奪っていった。
WALKMANを過去のものにしてしまったのである。
しかし、アップルをここまで復活させたのは iTunes という音楽
ダウンロード業界を押さえたことだ。
ハードウェアを売らなくても、利益率が抜群に高くコンスタントに
稼げる仕組みを確立したことは大きい。



ハードウェアだけで稼ごうとすると、ひたすら売り続けるしか方法はない。
任天堂の成功もアップルに似ている。
ハードウェアだけでなくゲームソフトという利益率が高く、しかも1回だけの
購入で終わらないビジネスモデルという点では同じだ。



iPad で電子書籍をダウンロードするモデルが成功すれば、アップルは
さらに成長する。
iPhone でも大きな利益を計上している。
パソコンOSのビジネスでは敗れたが、別のSomething New で大きな
富を手中にするアップルの動向から目が離せない。




2010年5月12日水曜日

続・ゴルフレッスン  2010.5.12






今日はノー残業デー。
早めに帰宅してゴルフスクールへ通う日である。


今日が二回目のレッスンになる。
レッスンプロから基本中の基本を教わる。
さすがはレッスンプロである。
一言ひとことに納得させられるものがある。


・腕先でフェイスをボールに当てにいくな。
・腰で振る。当てに行くのではなく身体(腰)がボールに近づけば
 フェイスがボールを勝手に拾ってくれる。
・体重移動は身体を左右へ動かすことではない。 etc



しかし、大きな課題がある。
頭では理解できても、身体が教え通りに動かせないのだ。


やはりゴルフは難しい。
プロの教えを忘れないように、帰宅してからノートに書く。
いつかは練習が花開くことを信じて。

2010年5月9日日曜日

ゴルフレッスン  2010.5.9


                東急・田園都市線  撮影:5月8日




長い間、遠ざかっていたゴルフに再び取り組み始めた。
始めるにあたり、5年前に通ったことのあるレッスンプロの指導を
受けることにした。
週一回、90分のスクールである。




自分の運動センスのなさは自覚している。
センスがある人なら練習回数、時間とともに上達するだろう。
私の場合はそういかない。
間違った練習を重ねれば重ねるほどヘタになっていく。
我流で振れば振るほど、かえってマズイことを知っている。
5年前に通った時は、打つと右方向に飛んでいくシャンクを
なんとかしたかった。




週一回、90分の練習で劇的に上達するほど甘くはない。
でも、正しくスイングできるようにはなりたい。
久しぶりの指導を受けて、上手になるには基本が大切なことを
再認識した。
ゴルフに限らずスポーツは本当に難しい。

2010年5月6日木曜日

kindle vs iPad (電子書籍の時代) 2010.5.6


                     撮影:5月3日



連休も終わり、再び日常が戻ってきた。
今朝は気のせいではなく、いつになく電車が混んでいた。
休み明けに電車が混むのは何故だろう。




4日に米国旅行から帰国した長男。
ラスベガスのカジノで少し儲けたらしい。
普段はウンともスンとも言わない寡黙な男なのだが、今回ばかりは
珍しく饒舌な男へと変身していた。
一晩寝たら、また元の寡黙な性格に戻っているところが彼らしい。




米国といえば iPad が売れているようだ。
いよいよ電子書籍の時代が来るのだろうか。
本家の amazon にアクセスすると、数ヶ月前から Kindle を盛んに
宣伝している。
先行するKindle に iPad が戦いを挑んでいる図式だ。




日本の場合、著作権者との折り合いがまだきちんとついていない
ようなので、普及にはもう少し時間がかかるだろう。
しかし、私のように老眼が進行している場合、画面で文字を拡大して
くれるならとても魅力的だ。
そんな機能があるかどうかは知らないが、そうあってほしいものだ。
最近、活字を追うことをかなり億劫に感じている。




またひとつ Something New が普及を始めている。
スマートフォンではよく調べずに買って失敗しちゃったかもしれない
私だが、電子書籍には魅力を感じている。
懲りないヤツと呼ばれても、新しいものを知るとソワソワする。


2010年5月4日火曜日

私の愛する散歩道(谷本川)  2010.5.4


                       撮影:5月3日




鶴見川まで散歩に出た。
正しくは鶴見川の上流にあたる谷本川だ。



まず、ランニングをしている人が多いことに驚く。
世の中はこんなにもランニングがブームなのか。
自転車を走らせる人も多い。
犬を散歩させている人も。



私はコンパクトカメラを胸ポケットに入れ、汗拭きタオルを
持って歩く。
歩きながら、意識して背中を伸ばすようにしている。
撮影したい対象があればシャッターを押す。
このページにアップする写真の数倍は撮影している。
つまり気に入らない出来の写真もたくさんある。



市ヶ尾高校に近づくと、運動部の生徒たちの勇ましいかけ声が
聞こえてくる。運動部独特の”声出し”声だ。
男子ハンドボール部、野球部、女子ソフトボール部が連休も関係なく
練習していた。
日差しも強く暑いなかを、はつらつと元気よく動き回っている。
その若さとエネルギーに圧倒される。



この年代が一番幸せなのかもしれないな、などと考えたりする。
幸せかどうかは別として、かけがえのない貴重な時であることは
後になってわかるのだ。
若さの真っ最中はそれがわからないし、そんなことを考えもしない。
思春期ならではの悩みもあるだろう。



活発に運動する彼らを眺めながら、二度と戻ることのできない
”時の重さ”に思いをはせたひとときだった。




                  ↓オジマ氏向け写真



                   市ヶ尾高校裏門

2010年5月2日日曜日

沢尻エリカについて  2010.5.2





女優・沢尻エリカが離婚するという。
芸能人の離婚は珍しいことではないが、いかにも彼女らしい。




彼女の存在は、5年前の映画「パッチギ」で知った。
きれいで可憐な役を演じていたのが印象に残った。
可愛らしい女優が出てきたな、と当時の私は期待した。



しかし、その後、「別に・・・」発言など大人気ない振る舞いで
私の持つイメージは壊れてしまった。
マスコミは彼女のことをわがまま、尊大を意味する「エリカ様」と揶揄し、
それが彼女の代名詞になった。



私がかつて「パッチギ」で観た彼女の実像は大きく違っていた。
今でも残念な気持がある。
映画の役柄をそのまま本人の実像と重ねた私が甘かったのだ。

2010年5月1日土曜日

五月晴れの朝に  2010.5.1


                      撮影:5月1日




快晴の朝を迎えた。
まさに五月晴れである。



今年は寒い4月だったので冬物をクリーニング屋に出せずに
いたが、今日には出しに行くつもりだ。
コート類をクリーニングに出すと季節が動いた実感がある。



昨日のボクシング。
たまたま新聞のテレビ欄をひろげて中継があることを知った。
テレビをつけたら西岡の試合をやっていた。
西岡がスカッとしたKO勝ちをおさめたあと、録画で長谷川穂積の
KO負けを知った。
ファイトアネーでお母さんの高い治療費を援助している長谷川を
応援していた。残念だ。



4ラウンド終了近くにクリーンパンチをもらってしまった。
世界の実力者はやはりパンチが強い。
長谷川もかなり強いが、このレベルになると先に効果的なパンチを
当てたほうが勝つ。
ボクシングの怖さを改めて思い知った次第だ。
長谷川の再起を期待したい。
まずはゆっくり休んでほしい。