2008年5月13日火曜日

コーチング研修  2008.5.13




コーチングに関する研修を受講した。
希望して受講したのではなく会社が用意した研修プログラムの
メニューがコーチングだった。


たとえお仕着せであっても会社の要請により研修が受講できる
ことはありがたいことである。
それがすぐに役立つものでなくてもよい。
研修効果が将来芽吹くことがあることを身をもって体験している
からである。
様々な考え方や手法に触れる機会は多いほうがよい。



ビジネスマナーや電話の受け答え作法など、即効性を期待できる
研修もある。
一方、受講する側の成熟度合い、問題意識の大小によって効果
発揮時期が異なる研修もある。
コーチングについてはかつて書籍で読んだことがあるが、当時は
いまひとつ自分の中に残るものがなかった。
コーチングの考え方自体よりも、当時私の置かれた状況や
問題意識とフィットしていなかったのではないかと思っている。



国家、企業。スポーツ団体などすべての組織にとって人材育成は
きわめて大切なテーマである。
継続して組織目標を達成するために不可欠だ。
育成を放棄し実績のある者だけを集めても継続して勝てないことは
あの読売ジャイアンツが証明している。



医療の世界では、医者は病気を治すのではなく、人間にもともと
備わった 治癒力を引き出す助けをすることだといわれる。
人材育成も同様だと思う。
本人に備わる能力を磨くきっかけを提供して、将来大きく成長する
ことを期待する投資行為である。



コーチングそのものについてはアサハラさん(福岡市在住)が専門
なのでここでは詳しくは触れない。
ただひとつ。
傾聴質問の大切さを再認識できたことは私にとって大きな収穫だった。