焼肉ライク(川崎市高津区) once upon a time
大相撲11月場所。
昨日、大の里が負けたことで優勝争いがわからなくなった。
今の大相撲は4強時代を迎えている。
4強とは両横綱(大の里、豊昇龍)、関脇・安青錦、そして義ノ富士。
義ノ富士は2敗だが大の里と安青錦を破ったことで、私の判断では一躍4強に躍り出た。
中学生の頃から大相撲を観ている私が4強というのだから間違いない。
残念ながら大関・琴櫻は選にもれた。
もうひとつの4強は関東大学ラグビー対抗戦グループ。
学生ラグビーに関しては多くの人は関心が薄いか、全くないかだと思う。
そんな人たちにとってはどうだっていいことであろう。
ちなみに4強は早稲田、筑波、明治、帝京である。
ここ10年をおおまかに振り返ると、ほぼ帝京1強であった。
帝京のチーム力が落ちた年だけ早稲田、明治も優勝することができた。
今年は力が拮抗した珍しいシーズン。
筑波-明治 筑波の勝ち
早稲田-筑波 早稲田の勝ち
筑波-帝京 筑波の勝ち
帝京-早稲田 帝京の勝ち
明治-帝京 明治の勝ち
12月の早明戦はどちらが勝つのか。
大学選手権を勝ち上がっていくのはどのチームか。
対抗戦グループファンにとってはとても楽しみな今年の冬になった。
1強はつまらない。
実力伯仲、勝つのは戦略戦術と時の運、鎬(しのぎ)を削る展開こそハラハラドキドキ面白いのだ。