日本も昨年、米国経済危機のあおりで大きく株価を下げた。
このところ、米国相場に連動して少し持ち直している。
株安のさなかに外国人投資家が日本株を売りに出すことを
不思議に思っている人がいた。
「何故、こんなに安いのに売りに出すんだろう?」と。
日本経済の先行きを悲観して売り行動に出たのだろうか?
答えは円高にあることを先日、ある企業経営者から聞いて納得した。
からくりはこうだ。
話を分かりやすくするために、1ドル=100円と1ドル=50円を例に
とって説明する。
米国人Aさんが、1ドル=100円のときに青空電気工業株(1株500円)
1万株を購入する場合、必要資金は
500円/株 ×10,000株=5,000,000円=50,000ドルだ。
ところが円高が進み1ドル=50円になったとする。
同時に青空電気工業株は現在 1株400円まで下落したとする。
その時点で1万株を売りに出す場合、こうなる。
400円/株×10,000株=4,000,000円=80,000ドル
購入した時に必要とした資金は50,000ドルだったのに
売れば80,000ドルになるのだ。
(実際は手数料、税金があるから、利益はこの通りではない)
皆さんは円高ドル安、あるいは円安ドル高に敏感な生活を
送っているだろうか?
私はまったくといっていいほど為替相場と無縁な日々だ。
海外旅行を頻繁にする人なら、円の交換レートによって影響を
受けることを実感していることだろう。
金融経済とはこんなものなのである。
もちろん上記の例は成功事例であって、この真逆もあることを
知っておく必要があるだろう。