2016年1月30日土曜日

日銀のマイナス金利政策  2016.1.30

横浜





冬の雨は物悲しい。
夏ならば雨後の涼しさへの期待がある。
もっと降れ、と思ったりもする。
冬のそれは後に何もない。



さて、日銀のマイナス金利政策について。


まさかマイナス金利をやるとは思わなかった。
ドル円はさっそく118円台から121円台へと動き、日経平均株価も500円近く上昇したから市場に与えるサプライズはあったと思う。
株の上げ幅は少ししょぼい気がしたが。
国債の買い入れ規模をさらにふくらませるよりは賢明な策なのではないだろうか。



しかし日銀の手詰まり感も見えてきた。
緩やかなインフレに導く目的で大量に国債を買い、民間金融機関へお金を流しているが目標にはなかなか届かない。
ならばマイナス金利だから銀行が企業へ貸し出すか、といえばそうはならないと思う。



金融政策が無駄とは思わないが、金融政策は景気上昇の環境を整えるだけに過ぎない。
景気を上昇させる主体は結局のところ企業である。
その企業が喉が渇いていないところに問題の本質がある。
お金を借りてまで投資したいという意欲を持つ企業が少ないのだから、ただでさえ低い金利をさらに下げても何も変わらない。



民間銀行の現場で無理に貸し出しを伸ばそうとすると、結局はリスクのある貸し出しになってしまうのではないか。
それが不良債権の山を築くという、いつか来た道に戻らないことを願うものである。