1月2日が今から楽しみである。
大好きな箱根駅伝往路と大学ラグビー準決勝の日だ。
箱根駅伝は正月を象徴するイベントである。
一区の相互牽制・様子見走りとラストスパート、華の二区(権太坂)、
山登りの五区で興味深いドラマが繰り広げられる。
スタート前の大手町風景、沿道の応援、学校を代表して力走する選手達、
サッポロビールのテレビコマーシャルにいたる全てが正月の雰囲気に
満ち満ちている。
今年はクルマを走らせて京急蒲田駅近辺で沿道応援に出るかもしれない。
五区の中継途中で大学ラグビー準決勝が始まる。
今回は第一試合が慶応 vs 明治、第二試合が早稲田 vs 帝京で行なわれる。
好ゲーム必至なのが慶応 vs 明治だ。
この二校は春のオープン戦、秋の対抗戦でいずれも引き分けたため決着を
つける戦いとなる。
部の伝統・魂のタックルを復活させて東海大を退けた慶応と、フォワードの強い
京産大から開始早々スクラムトライを奪って圧倒した明治。
両校とも士気は充分である。
いつもぴったり当ててしまう恒例の予想だが、私は慶応が勝つとみた。
理由は鋭くしつこいディフェンスで明治の前へ出る勢いをそぎ、得点力の高い
バックスが明治のディフェンスを崩壊させるのではないか、と予想するからだ。
早稲田 vs 帝京は秋同様に早稲田が帝京を寄せ付けないだろう。
箱根駅伝は日本テレビ、大学ラグビーはNHKでライブ中継される。
二台のテレビを活用して熱戦を堪能したい。