2008年2月29日金曜日

中竹竜二監督   2008.2.29




週末かつ月末を迎えた。
金曜日の夜から土・日にかけてのこの解放感が好きだ。
仕事をしている人にのみ与えられるご褒美である。



昨晩、帰宅前に最寄駅の書店で本を購入した。
Yahooショッピングで買うつもりであったが検索の網に
引っかかってこなかった。
ならば書店で、という訳である。


1月12日の大学ラグビー選手権決勝で慶応大学を
下して優勝した早大ラグビー部監督・中竹竜二氏の本である。
コアなファンでなければけっして手にすることがない、
いわゆる”オタク本”だ。



カリスマ監督だった清宮克幸氏(現サントリー監督)から
部を引き継いだ中竹氏は、周囲の懸念通り一年目に苦労煩悶した。
学生が氏の指導力や戦術に半信半疑、様子見、懐疑的だった
のである。
本人もそのことを自覚していたことが本のなかで明らかにされている。
結局、関東学院大学に決勝で圧倒され敗れた。
戦力では大きく凌駕しているというのが衆目の一致するなかでの敗北
だったから、ファンからの批判も大きかった。



かくいう私も一年目は春の時点から危ういと感じていたし決勝での
敗北は中竹監督の責任だと確信した。
学生の自主性を重んじ、戦術は自分たちで考えろという指導法は
終始納得できるものではなかった。
「なんでオレたちが考えなきゃいけないんだ。そのためにいるのが
監督だろう」とまで言う学生もいたという。



企業従業員ですら自分で目標設定し自己管理できる人材は
限られている。
リーダーが方向性、何を優先するかを示さなければ
満足できる結果へ導くことは不可能だと実感している。
ごく一部のメンバーは自主的にそれができる。
経験的に一割程度だろうか。
リーダーが何も言わなくともきちんと結果を出してくるメンバー
ばかりに恵まれたら何も苦労はないのである。
現実にはなかなか存在しないだろう。



所詮は若く幼い学生たちの集団である。
中竹監督が一年目に学生に求めた姿は理想が高かったと思う。
二年目はかなり指導法を変えたことも書かれている。


これ以上、興味のある方は本の購入をお勧めする。
彼の置かれた厳しい立場に自分を置き換えてみて、自分だったら
どうするかシミュレーションしてみるのも良い訓練になると思う。

2008年2月27日水曜日

期末へ向かう  2008.2.27




強風が吹き荒れる嫌な季節を迎えた。
厳しい寒さが戻ったかと思えば、雨が降ったりと安定しない。
安定しない天気は不自由である。


それに較べて美しい快晴が続く冬は素晴らしい。
澄んだ透明な青空は美しい。



二月もまもなく終わる。
明日が売上の〆である。
今日現在で売上達成率98%まで漕ぎ着けてきた。
ここまで押し上げてきたら、これで終わるわけにはいかない。
なんとしてでも達成させないと恥である。



期間合計で達成できるのか?
売上以外の管理項目はどうなのか?
ここ数日の最大関心事である。
明日、厳密に受注案件と見込案件から見通してみようと思っている。
今日までは二月単月の業績進捗を見ていたが、いよいよ期間合計を
カウントする時が来た。




もちろん概算では計算しているが、厳密に押さえてはいない。
今日やっても良かったのだが何やかんやで手付かずだった。
忙しさが原因だ、と言っているようだが実は真実ではない。
正確に言うと、事実データを知るのが若干怖いのである。
入試の結果を知るのが怖い、という気持に似ている。


明日、計算して達成見通しが立てば精神的に解放される。
もし足りないとなると緊張が高まる。
怖いのだけれども楽しみでもあり、複雑な気分だ。
スリル満点の仕事生活をちょっぴり私は楽しんでいるのかも
しれない。

2008年2月24日日曜日

ニュースとの接し方 2008.2.24

             2008.2.22 18:56 あざみ野駅前



先週、良い話を聴く機会に恵まれた。
スポーツ心理学を専門領域とする人の話である。
以下、心に留まった内容を書いてみる。



私たちが何を考えるかは私たち自身の自主的な選択次第である。
楽しかったことを考えるか、苦しかったことを考えるか。

今日できたことを考えるか、できなかったことを考えるか。
好きな人のことを考えるか、嫌いな人のことを考えるか。
未来を考えるか、過去を考えるか...。
これらはすべて自分自身が選択することである。



心身のコンディションを良い状態に保つためには意識して(努力して)
ポジティブな考えへ自分自身を導く習慣をつけたほうが得策である。

ポジティブな考え方を阻害する一要因がマスコミのニュース報道である。
家族内の凄惨な殺人事件、交通事故で幼児が犠牲に、など暗い事件が
取り上げられる。
悲惨なことがニュースに選ばれやすい。
いわばマスコミ好みなのである。



実際の世の中は悲惨なことばかりが起きているわけではない。
難しい手術を成功させて命拾いを施した医者もいるはずだし、
危険の迫った子供・お年寄りを助けた若者だっているはずだ。
しかしそれらの”事件”はニュースとして取り上げられることが
めったにない...。

ニュースが暗い話題を取り上げる。
   ↓
人々の心は暗いニュースに影響される。




人々の心理状態をネガティブに導く要因だというのである。
マスコミの選択志向が暗いもの、悲惨な事件に偏っている結果である。
実際そうだと思う。
「最近、暗いニュースばかりで・・・」というコメントをよく聞くが、
これは事実ではない。
「マスコミが取り上げるニュースは相変わらず暗いものが多くて・・・」
が正しい。


マスコミが暗い事件を報道したならば、同じボリュームで良いできごとが
起きているのだと考えたほうがよい。
暗い報道のシャワーに私たちの心を引っ張られないように
用心すべきなのである。

読者情報二件    2008.2.24    





熱心な読者から、しかも今日はお二人の方から貴重な情報を
頂戴したのでここに紹介します。


◆情報1    拓郎が夏にコンサート!

今朝のサンスポに掲載されているとお知らせをもらいました。
シバタさん、ありがとう。

ネットで確認した情報は以下のとおり。
①今日午後放送のオールナイトニッポン(拓郎出演)は、 
  昨日(2/23)ニッポン放送にて収録された。
②「60年代のR&B中心に洋楽ポップスを扱ったカバーバンドの
  ライブを東京で行う」と本人が語っていること。
(  ↑ 日時が経過すると情報更新で削除されると思います。)

大変心配したけど良い方向に向かっているようだ。
うれしい知らせである。


◆情報2    ”完璧な朝食”への注意事項
*拙稿 2月16日付の投稿をご参照ください。

メニューは多種類なので良い。
ただし、毎回まったく同じ食べものにならないように注意されたし、
との情報です。
知人でそれが一因でガンになった人がいたそうです。
(筆者註:因果関係は不明。ひとつの事実事例です。)

大変貴重な情報です。アリガさん、ありがとう。
やはりいろいろなものを食べるべきですね。

好きで書いているブログですが、熱心な読者さんが時々貴重な
情報を知らせてくれるので大変助かっています。
自分だけの情報源では限りがあります。
これからもよろしくお願いします。

2008年2月21日木曜日

春の憂鬱   2008.2.21

東銀座 三原橋   2008.2.21


寒さが厳しかった今年の二月。
雪も数回降る、久しぶりの冬らしい冬になった。



ところがさすがに下旬ともなると寒さも緩んでくる。
その境い目が昨日だったようだ。
明らかに寒さが緩んだ。
今日もマフラーが邪魔なほど暖かい一日となった。



これから三寒四温の時期が来る。
苦手な季節である。
春は嫌いだ。
なかでも風が吹く春の日が最低。

2008年2月19日火曜日

拓郎復帰!    2008.2.19







ある熱心な読者さんが教えてくれた。

(御園中のオギノさん、これは本当の話です)

吉田拓郎がラジオで復帰する、と。









知らなかっただけに天にも昇る気分だ。



http://www.1242.com/week/200802/?24





24日(日)が今から待ち遠しい。
今日は吉日だ。





まだ完全に安心はできないが、ものすごくうれしい知らせだ。

2008年2月18日月曜日

勤続30年   2008.2.18





勤続30年の連絡を人事部から受け取った。
規定により10日間の休日と旅行費用が支給される。


30年もよく続いたものだという感慨はある。
工場実習(埼玉)、営業実習(大阪)を経て札幌へ赴任。
以降、東京、大阪、神戸、横浜、東京、千葉を転々として
現在に至っている。



今の所属は販売子会社である。
神戸の5年間、千葉の5年間も販売子会社だったから、
30年のうちほぼ半分は販売子会社勤務ということになる。
営業が肌に合っていたのだと思う。
いろいろな環境のなかで鍛えられ、精神も図太くなった。
自分なりの営業哲学もできつつある。



規定では来年、今の会社へ転籍を迫られる。
親会社へ戻るという選択肢もなくはないが、おそらく転籍を
選択することになると思う。
この年齢で親会社に戻ったところでポストもないだろう。
新たな仕事へ適応するのも億劫に感じる。
ならば報酬面でスケールダウンするだろうが、慣れた今の職場で
残りの会社員人生を全うするほうが自分にとって幸福な道だと
感じている。


上司も時々「どうする?」と聞いてくる。
そんな時に私は「まだ決めていないし、約束はできませんが
今の会社が許可して下さるなら転籍を考えております」と答える
ことにしている。



勤続30年。定年まで残り7~8年。
短いようで長くもある。
残りの日々を充実した気持で元気に働きたいものだと思う。

2008年2月16日土曜日

完璧な朝食   2008.2.16

中田食品(和歌山)のお気に入り梅干



休日だがいつもと同じ時刻に起床した。
家族はまだ寝ている。



冷蔵庫から「充実野菜」とヨーグルトを出す。
朝刊を読みながら飲み、食べる。
順番は逆だが顔を洗って、寝ている間に吹き出た顔面の
ギタつき(皮脂)を取る。



さっぱりしたところで朝食を用意する。
といっても昨晩の残り物なのだがこれで充分である。
・レンジでチンした白米
・ガスレンジで温めなおした豆腐の味噌汁
・納豆
・味付け海苔
・レンジでチンしたシャケ
・梅干



ほぼ完璧な朝食である。
足りないものといえば沢庵とかおこうこ類か。
生卵も欲しいところだが納豆と両立しない。
二者択一のため今朝は納豆を選択した。




朝食を終えると次は食後のコーヒー。
ミルクをカップ半分入れてレンジで60℃まで温める。
同時にお湯を沸かし、粉末のレギュラーコーヒーをお湯で落とす。
カフェラテだ。
ヨーグルトを食べた時に使ったスプーンでかき混ぜる。
ミルクとコーヒーがブレンドされるように。


カフェラテを飲みながら、栄養補助食品を摂る。
サプリメントともいう。
カルシウム&マグネシウム 2粒と、マルチビタミン1粒が
朝の定番。



以上が、私が愛する完璧な朝食である。

2008年2月14日木曜日

バレンタインデー  2008.2.14




バレンタインデーである。
というか、「あ、バレンタインデーか・・・」程度にその存在価値が
下落している印象を持つ。



価値下落原因は、悪名高き”義理チョコ”のせいではないだろうか。
数年前まで義理チョコはわが社でも流通していたがさすがに
最近は絶滅した。
今でもこだわっているのは生命保険のセールスレディか飲み屋の
ママくらいだろう。



思えば義理チョコは迷惑な習慣だった。
いかにも安っぽい市販チョコをもらったら最後、一ヵ月後に数倍の
価格のものをお返しをしなければならない。
それを怠ると”野暮天”のレッテルまで貼られてしまう。
頼んだわけでもないものをもらって高いお返しを強いられるとは
まるで拷問だ。
かつて所属した職場には、お返し狙いミエミエのお姉さんすら
確かに存在していた。



それはともかく、この日にチョコレートを贈って恋心を告白する
風習は蒲田のメリーチョコレートカンパニーが開発し普及させた。
マーケティングの世界では、販売促進策の模範とまでなった
アイデアである。



若い頃はこの日が怖くもあり楽しみでもあった。
あの娘にもらえるかもらえないかは人生を左右するくらい大きな
関心ごとだった。
その意味で、大瀧詠一の「Blue Valentine Day」は名曲中の
名曲である。
*拙稿 2007年6月10日付を参照してください。



Blue Valentine Day <作詞・作曲 大瀧詠一>


今日は Blue Valentine Day
だって 君からの チョコレート
もらえそうもないからさ mm

ハートのチョコ
君に 送る相手がいたら
そんな ことを 考えたら
ユーウツさ


たとえ ほかの 女の子から
プレゼントされても
僕は 君からのでなきゃ
嬉しく ないのさ

Blue Valentine Day
今日は 一日中 ユーウツさ



若い頃の切ない気持をものの見事に表現してくれている。
だって中学時代のあの娘も、高校時代のあの娘も
私は贈呈対象外だったのだから。

2008年2月12日火曜日

UNIQLO 2008.2.12




服を買いに行くことは数えるほどしかない。
必要に迫られない限り行かない。
一年程前に冬のジャケットを買いたくなってたまプラーザに
行って以来行っていない。



一時期、ユニクロへおもしろがって通ったこともあった。
経営改革でバリエーションが飛躍的に増えた頃のことである。



現在でもユニクロで愛用しているアイテムがある。
ひとつは綿のソックス(黒)。仕事で重宝している。
四足で¥990- と安いし、汗を吸ってくれて水虫予防にも良い。
消耗品だから年に2回ほど買いに行っていると思う。
これは結構お勧めだ。



もうひとつが折りたたみ傘。¥590-。
仕事用のカバンに常に入れている。
軽くて小さくて丈夫だ。
普段はただ運んでいるだけなのだが、年に数回、
にわか雨の際に助かっている。
100円ショップの折りたたみ傘もそれなりだが壊れやすく
結局は高くつく。



安くて便利なモノは確かに存在する。
得した気分になり、いいものだ。

2008年2月11日月曜日

冬を好む   2008.2.11




土曜日に積もった雪も昨日でほぼ解けたようだ。
マンションの窓から外を見る限り、すでに雪はない。
明日(火曜日)も雪予報が出ている。
予報が当たれば今年六回目の降雪になる。



今朝は青空が広がっている。
風邪気味でしばらく控えていた散歩に出てみた。
空気がヒンヤリと冷たく、とても気持が良い。
大山山系の峰峰が綺麗だったので自慢のデジカメで撮影した。


全身が冷えたところで帰宅し、ジャージに着替えて入るこたつが
これまた最高。
だから冬はこたえられない。
一年中、冬でもいい。

2008年2月9日土曜日

クレーム その後   2008.2.9




外はどんよりとした空模様だ。
寒々しい冬の朝を迎えている。
午後から雪になるらしい。


長女の部屋のパソコンでは身体が冷えそうなのでこたつに入りながら
ノートパソコンで書いている。これだからノートPCは便利だ。



2月2日付け投稿「クレーム」の続編である。
画面左側の投稿リストから前回のブログを選択して参照して頂いてから
本稿をお読み頂くとよいかもしれない。

2月1日に明らかになった顧客クレームは昨日をもって一件落着した。
ちょうど一週間かかったことになる。経過は以下のとおりである。


---------------------------------------------------------
◆2月1日 金曜日  

顧客からメールで連絡をもらいクレーム発生を知る。
詳細を確認するため顧客へ電話を入れた。
既に対策実施済みで問題そのものは解決しているが「間違ったのは
おたくだから謝ってもらいたい」と言う。
顧客の指示情報に基づき作業したはずで、全面的に弊社に非がある
とは思えず、私なりの考えを電話口でお伝えする。
顧客は怒って一方的に電話を切ってしまった。


PCに保存しているデータを検索して、10ヶ月前の事実確認を行った後に
アポなしで顧客を訪問。
電話を切った担当者は私の突然の訪問に驚くと共に、既に冷静さを
取り戻しており穏やかな態度。
ただし肝心の責任者はまだ態度が硬かった。
弊社側のミスの可能性と、顧客側の指示ミスの可能性がありどちらとも
まだ決め付けられない旨をお話したが、うまく伝わらず。
「ウチが一方的に悪いと言いたいのか? 信用を築くのは大変だが、
壊すのは簡単だ」とまで言い放ち雰囲気が悪い。

詳細事実の確認を約束してその場を後にした。


(土、日休み)


◆2月4日 月曜日

早々に関係区へ情報共有と問題解決依頼を行う。
当時の担当作業員に事実確認するべく手配してもらう。
あいにくなかなか連絡が取れず、メールでの回答をもらえたのは
夕方近くになった。

案の定、10ヶ月前のことでもありクレーム解決に結びつく詳細情報は
保管していなかった。
ただし弊社の全面的なミスではないことだけは確認できた。


◆2月5日 火曜日

昨日の情報に基づき、対応方法を関係区と協議。
システムエンジニア責任者同行のうえお詫び訪問をする線で
方針を定める。



◆2月6日 水曜日

顧客責任者へ電話し、お詫び訪問を申し入れ。

顧客責任者いわく。
システムエンジニア責任者同行は不要。
再発防止策を一筆書いて私の名前で提出すればよし、とのこと。

顧客側も追跡調査して重要な事実を把握していたことを知る。
この事実は顧客側の指示ミスの可能性を示唆する内容だった。


この時点でクレームは解決したに等しい。
あとは区切り、ケリを付ければよくなった。
それが小職名の詫び状提出である。
顧客のプライド、気位(きぐらい)には配慮すべきなのである。



◆2月8日 金曜日

詫び状提出で顧客責任者を訪問。
短時間だったが、お互い穏やかに終始した。
-----------------------------------------------------------



一週間のやりとりの中に重要な教訓が含まれている。
クレームへ取り組む基本姿勢、手順、顧客との間合い、そして顧客の
気位への配慮などなど。
組織で共有し、後進の育成をはかりたい一件である。

2008年2月6日水曜日

結婚しようよ(映画)

仕事を終えた今夜。
映画「結婚しようよ」を観た。
地区会議も昨日終わって、月末月初の行事・タスクもほぼ片付いている時である。



どんなものかな・・・? 程度の期待度だった。
しかし、期待以上の出来映えである。
お金がかかっていない割には内容が濃い。
最初から最後までいったい何度涙を流しただろうか?



泣き虫だった母親の性格が遺伝して昔から涙腺がもろかった。
歳をとったせいだろう、最近ますます涙もろくて困る。


始まってすぐ。ストリートライブに足を止めたスーツ姿の三宅裕司が、
拓郎の”あの歌”に思わず大声で一緒に歌っている場面。
自分自身の姿を重ねて、涙・・・


最後の思いがけない場面に、良き思い出がよみがえり涙・・・
やはり”あの歌”で・・・


吉田拓郎ファンなら見逃してはならない映画であることを明記しておきたい。
今夜の私は感動している。



追伸



貴方が拓郎ファンなら、きっと「風になりたい」がいかに素晴らしい歌
であるかを再認識することでしょう。




2008年2月5日火曜日

真冬の朝景色        2008.2.5

雪の日曜日から二日たった今日。
放射冷却がきつく、寒さが厳しい朝を迎えた。
通勤前に朝焼けが綺麗だったので、携帯電話のカメラで撮影した。

             2008.2.5 6:49



2月を迎えた朝のみなとみらい。
空が碧かったのでランドマークタワーを撮影した。

             2008.2.1 8:24

2008年2月3日日曜日

二月の雪    2008.2.3

2008.2.3 7:12



天気予報どおり雪の日曜日を迎えた。

先日に続いて今年二回目の降雪だ。

雪が降るなら二月、と幼少の頃から知っている。




今日が日曜日で本当によかった。

バス、電車の混乱、転んだり滑ったりの怪我人もウィークデイと比較して格段と

少ないはず。

風邪をひいている私は、朝からネコのようにこたつで丸くなっている。





車を運転する人は明日は注意が必要だ。

2008年2月2日土曜日

マイクロソフトのヤフー買収提案     2008.2.2

             JR渋谷駅    2008.1.12



マイクロソフトがヤフーへ買収提案したと報じられた。
今朝の日経新聞、朝日新聞とも一面のトップを飾った。
マイクロソフトの狙いは言うまでもなく”天敵”Google追撃だ。



同社は目の前に現れるライバルを追い落として一番でいないと気が
すまない性格を持っている。
Windows95 の大成功でパソコン基本ソフトの覇者となるも、インターネットの
普及を読み誤り、ブラウザソフトでNetscape の後塵を拝したときの動きは
どう猛かつ素早かった。
Internet Explorer を無償でリリースし、Netscape をつぶしてしまった。
(正確には Net社は Sunmicrosystems に吸収)
当時のビル・ゲイツの危機感は相当なものがあったようだ。
今では世の中のインターネットブラウザといえばInternet Explorer が
ほとんどである。
事業戦略的には正しかったのだろうが、新技術で台頭する企業を資金力で
退ける「えげつない企業」の印象を与えた。
この件に限らず、独占的地位にモノを言わせて顧客にお金を支払わせる
手法は一貫しており、マイクロソフト嫌いは世界中に多い。



Google は1998年創業で、瞬(またた)く間に高収益企業へと成長した
花形企業である。
検索エンジンをユーザーに無償提供する代わりに広告主へ広告の場を
提供し、広告主から収入を得るビジネスだ。
検索連動広告という新種の広告形態を作り上げた。
「ビートルズ」をキーワードに検索すると、ビートルズ関連商品・サービス
企業の広告がページに表示される仕組みだ。
私もGoogle のメールソフト G Mail ユーザーだが、メールの文中にある単語から
自動的に導かれた広告が画面横に表示される方式に驚くことも多い。
マイクロソフトはその高収益を自社にも導きたくて仕方がないのであろう。
自社単独ではGoogle と差が開く一方だから業界二位のヤフーに目を付け、
かねてから買収を働きかけてきた。



ヤフーも停滞気味でリストラをしているし、マイクロソフトがかなりおいしい条件を
提示したので二社が一緒になる可能性は以前より高まったと思われる。
近日中にヤフー取締役会の決断がなされるはずだ。
私は興味深くその結果を待っている。

クレーム    2008.2.2




月が替わり、今期も2ヶ月を残すところとなった。
いよいよラストスパートである。


片時も頭を離れない担当部門の業績着地見込はざっとこんな状況である。
管理指標A・・・かなり達成可能
管理指標B・・・達成可能
管理指標C・・・達成は悲観的
管理指標D・・・頑張れば達成可能


前にも書いたが管理指標を読者の皆さんに理解頂くための例えをあげよう。

◆目標  健康であること

管理指標A 体重...kg以下
管理指標B 体脂肪率...%以下
管理指標C 血圧...以下        .....

つまり評価項目が単一ではなく、複数あるという意味である。


これら管理指標は結果オーライのノーチェックで達成できるものではない。
週次、月次で進捗を確認し遅れに手を打つ必要がある。
どこの会社の営業部門もやっていることだ。



管理指標の達成に繋がるアクションはいわば「攻め」であり「前へ」と
向かう ものだが、現実の世界は前へばかり進めないことも起こる。
クレーム対応だったり、お詫び訪問などの「後ろへ振り向かされる」アクションも
避けることはできない。



昨日も顧客からの予期せぬ電話で「後ろへ」戻らざるを得ない事態に
見舞われた。
ほぼ1年前の仕事に対して、顧客からクレームが入ったのだ。
顧客は電話口で怒っている。
私は調べられる限りの情報を整理して、夕方近くに顧客を訪ねた。
弊社のミスの可能性もあるが、弊社システムエンジニアに対する顧客の
指示ミスの可能性もあり、責任の所在は簡単には決め付けられない
種類のクレームである。



連絡を受けて即日訪問したことに対しては評価してくれた。
しかし、顧客のわだかまりはまだ氷解しきったとはいえない。
前日、このことでかなりの手間ひまがかかった憤りが残っていることを
訪問して感じた。


土日という時間をはさむことによって、顧客感情も好転するかも知れないな、
こちらも頭を冷やして分析してみよう、などと考えながら電車で自宅直帰した。




仕事では時に解法に苦しむ難問が出されることがある。