2011年4月29日金曜日

サプライチェーンの寸断 2011.4.29

たんぽぽ



ゴールデンウィークを迎えた。
今日から三連休、月曜日に出勤したら再び三連休、そして
金曜日に出勤して土日(連休)、というのが今年の暦だ。
例年通り遠出はせず、のんびり好きなことをして過ごす予定だ。



4月の自動車販売は前年比5割を超える減少見通しであることが
今朝の新聞で報道された。
部品不足でクルマの製造が滞っているからだ。
知人の話だが、車検が迫っているため買い替えようとディーラーに
出掛けた。
大衆車ヴィッツを求めたかったのだが、納車が年内は無理と
言われたそうだ。
実態はここまでひどくなっていたのだ。


「原料資材購入 → 部品製造 → 完成車組み立て」という一連の
流れを経済用語でサプライチェーンという。
クルマに限らず、あらゆる製造業での用語として使われている。
ここ十年くらい、経済界ではサプライチェーンの改革が改善テーマの
ひとつだった。
作り過ぎ(過剰生産)、品不足(過少生産)がないよう、受注情報に
即した生産が行われることを是とした改善活動が行われてきた。


今回の大震災では工場の被災により、部品製造が滞った結果
サプライチェーンが寸断されてしまった業界が多々ある。
その代表格が自動車業界である。
身近な例では、ペットボトルのキャップが不足して飲料水の製造が
滞っているという話もある。


以前も書いたが、世の中は多くの会社、工場が互いに関わり合い
モノづくりが行われていることを痛感した。
今回の大震災で教えられた。