鹿児島県(Bing Wallpaperより)
日米が関税交渉に合意。
朝8時すぎにこのニュースが流れ、9時から開いた東証はまるでお祭りのような株高ラッシュだった。
15%という”ギリギリ許容範囲内”で決着させたことで最悪の事態を回避できた。
政府の粘り強い交渉が功を奏した。
「7回も訪米して、成果が出ていない」と赤沢大臣を批判していた野党政治家もいた。
外野から批判するだけなら誰でもできる。
さて、参院選の結果から明らかになったこと。
右派(自民・公明・維新)、左派(立憲・共産)が議席を減らし、国民・参政が大きく伸長した。
「右」対「左」という戦後長く続いてきた対立構造が崩れ、多党化が発現した。
<参考>比例票の得票、議席数
自民 12,670,709票 12議席
国民 7,553,194票 7議席
参政 7,353,825票 7議席
立憲 7,336,563票 7議席
公明 5,151,587票 4議席
維新 4,323,908票 4議席
れいわ 3,845,037票 3議席
保守 2,952,808票 2議席
共産 2,838,792票 2議席
みらい 1,503,918票 1議席
社民 1,202,091票 1議席