2025年8月14日木曜日

日本のインフレと金融政策   2025.8.14

ピッツ・ネイル スイス(Bing Wallpaperより)





昨日、Jsportsオンデマンドが値上げしたことを書いた。
1,980円が2,580円だから値上げ幅はかなり大きい。


妻によるとスーパーやドラッグストアでは毎月月初に値上げする商品が後を絶たないという。
小泉農水大臣や清水ミチコが大活躍したコメについても、新米は今後も今のような高値水準で販売されることは間違いない。
私の生甲斐である外食(昼食)も2年前と比べれば、随分と値上がりしている。


この状態はどこをどう見てもインフレである。
インフレとは貨幣の価値が下がり、千円札・一万円札で買えるものがインフレ前と比べて少なくなること。
対抗策は給料や年金を上げてもらうこと、国民民主党や日本維新の掲げる経済政策の実現、株・債券など金融資産への投資である。


インフレ抑制に効果的なのは日銀の金融政策、つまり利上げである。
日銀が9月に利上げを行う可能性は高い。
米国は逆に利下げが確実視されている。