2025年8月24日日曜日

ブルー・ウォーター・エナジーに期待  2025.8.24

暑い日は海老天せいろ(しぶそば)  8月23日




かつて8月も24日を数えれば、夏の勢いは落ちて秋も近いなと思ったものだ。
ところが2023年から3年続けて8月下旬になっても暑さが衰えない。
9月いっぱいは暑い日が続くかもしれない。やれやれ。


先日、日経新聞でこの会社が記事になった。


この会社は山口大学・比嘉充教授の研究成果逆電気透析発電」
事業化する目的で設立されたスタートアップ企業だ。
エネルギーは産業のエンジン。
大きな電力を必要とするAI 時代を迎えて、その必要性はますます高まっている。


「逆電気透析発電」とは海水と淡水の塩分濃度差で電流をおこし発電する。
24時間安定して発電でき、設備の設置面積が他の再生エネルギーと比べてかなり少なく済む。
その数値は太陽光発電の1/50、風力発電の1/200で大きなアドバンテージがある。


米国では核融合発電という夢の発電技術の実用化が近いという。
わが国でも”曲がる太陽電池”「ペロブスカイト太陽光発電」の開発と社会実装検証が急ピッチで行われている。
原発も安全性を確認して再稼働されていくだろう。


人々の生活と産業に欠かせないエネルギー。
ブルー・ウォーター・エナジー社の成長に期待するところ大である。